受賞情報(2024年)


受賞者の所属・役職は受賞当時のものです。

受賞日 受賞(受章)者 受賞内容 リンク
2025年3月20日 板尾 健司
計算論的集団力学連携ユニット
基礎科学特別研究員
日本物理学会 若手奨励賞
「普遍人類学の構築を目指した人間社会の多様な構造の生成原理の研究」
日本物理学会
2024年12月17日 板尾 健司
計算論的集団力学連携ユニット
基礎科学特別研究員
井上科学振興財団 井上研究奨励賞
「人間社会の多様な構造の生成原理:普遍人類学の構築」
板尾 健司 基礎科学特別研究員が第41回(2024年度)井上研究奨励賞を受賞
公益財団法人井上科学振興財団
2024年12月8日 板尾 健司
計算論的集団力学連携ユニット
基礎科学特別研究員
日本人間行動進化学会 若手発表賞
「人口転換における二つの普遍的経路」
日本人間行動進化学会
2024年11月22日 笹栗 弘貴
認知症病態連携研究ユニット
ユニットリーダー
日本認知症学会 学会奨励賞(基礎研究部門)
「APP遺伝子の保護的遺伝子変異によるアルツハイマー病遺伝子治療」

2024年10月1日 藤原 輝史
適応運動制御理研白眉研究チーム
理研白眉研究チームリーダー
日本比較生理生化学会 第33回(2024年度)吉田奨励賞
「ダイナミックな情報を活用する神経生理機構」
日本比較生理生化学会
2024年9月23日 Amy Claire Thompson
認知睡眠学理研白眉研究チーム
テクニカルスタッフ
University of Melbourne Faculty of Medicine Dentistry and Health Sciences Dean's Award for Excellence in Graduate Research 2024
「The Subjective Experience of Visual Snow Syndrome: Predictors and Implications」

2024年7月27日 水野 翔太
分子精神病理研究チーム
特別研究員
NEURO2024 若手育成道場 優秀発表賞
De novoプロモーター変異はクロマチン高次構造を介して自閉スペクトラム症リスクへ寄与する」
NEURO2024 Excellence Award for the Training Session for Early-Career Scientists
2024年7月27日 田澤 右京
脳型知能理論研究ユニット
研修生
NEURO2024 若手育成道場 優秀発表賞
「シナプス刈り込みに由来するベイズモデル選択手法」
NEURO2024 Excellence Award for the Training Session for Early-Career Scientists
2024年7月26日 長井 淳
グリア-神経回路動態研究チーム
チームリーダー
日本神経化学会優秀賞
「アストロサイト病態生理学研究の推進」
日本神経化学会
2024年7月26日 出羽 健一
グリア-神経回路動態研究チーム
研究員
日本神経化学会奨励賞
「グリア由来グルタミン酸トランスポーターのシナプス局在メカニズムの解明」
日本神経化学会
2024年7月25日 吉田 健祐
数理脳科学研究チーム
特別研究員
時実利彦記念神経科学優秀博士研究賞
「睡眠中の記憶再編成に関する理論研究」
日本神経科学学会
2024年5月22日 Xiyang Sun
数理情報学連携ユニット
特別研究員
The Japan Neuroscience Society JNS-CNS Travel Award
"Inferring community architectures of multisensory pathways in Drosophila via unsupervised network embedding"
JNS-CNS Travel Award
2024年4月17日 磯村 拓哉
脳型知能理論研究ユニット
ユニットリーダー
文部科学大臣表彰 若手科学者賞
「神経回路が持つ生成モデルの推定とそのAI応用に関する研究」
文部科学大臣表彰の受賞について
2024年4月1日 Thomas McHugh
神経回路・行動生理学研究チーム
チームリーダー
第32回(2023年度)木原記念財団学術賞
「海馬記憶の神経回路とその生理の解明」
公益財団法人木原記念横浜生命科学振興財団
2024年2月20日 Cristina Risueno Segovia
脳機能動態学連携研究チーム
基礎科学特別研究員
FENS Forum 2024 Travel Award
"Vocal-cardiorespiratory coordination during the learning process to volitionally vocalize in marmoset monkeys"
日本神経科学学会