生物が環境や体の状態の変化に対して適応的に運動を制御する脳の仕組みを解明する。

藤原 輝史

藤原 輝史, Ph.D.

適応運動制御理研白眉研究チーム 理研白眉チームリーダー
terufumi.fujiwara [at] riken.jp

研究内容

私たちは容易にコップを手にとりお茶を飲んだりしますが、コップの形や位置、腕の疲労具合はいつも違うため、その単純な動作には想像を絶する複雑な脳の計算が必要です。精密な運動制御は小さな昆虫でさえ変化する環境を生き抜くために欠かせません。近年、遺伝子モデル昆虫であるショウジョウバエの脳の神経回路網を細胞レベルで解析したり、少数の細胞の活動を自在に計測・操作できる革新的な技術が開発されてきました。それらの最先端技術と独自の行動実験系を駆使し、生物の脳が適応的に運動を制御する仕組みを徹底的に解剖します。

研究主分野

総合理工

研究関連分野

工学 / 情報学 / 生物学 / 神経生理学・神経科学一般 / 知能情報学 / 神経解剖学・神経病理学

キーワード

主要論文

「*」は、理研外のみでの成果です。

  1. * Fujiwara, T., Brotas, M. and Chiappe, M.E.
    "Walking strides direct rapid and flexible recruitment of visual circuits for course control in Drosophila."
    Neuron 110, 2124–2138. (2022)
  2. * Fujiwara, T., Cruz, T.L., Bohnslav, J.P. and Chiappe, M.E.
    "A faithful internal representation of walking movements in the Drosophila visual system."
    Nature Neurosci 20, 72–81. (2017)
  3. * Fujiwara, T., Kazawa, T., Sakurai, T., Fukushima, R., Uchino, K., Yamagata, T., Namiki, S., Haupt, S.S. and Kanzaki, R.
    "Odorant concentration differentiator for intermittent olfactory signals."
    J Neurosci 34, 16581–16593. (2014)
  4. * Fujiwara, T., Kazawa, T., Haupt, S.S., and Kanzaki, R.
    "Postsynaptic odorant concentration dependent inhibition controls temporal properties of spike responses of projection neurons in the moth antennal lobe."
    Plos One 9, e89132. (2014)
  5. * Fujiwara, T., Kazawa, T., Haupt, S.S., and Kanzaki, R.
    "Ca2+ imaging of identifiable neurons labeled by electroporation in insect brains."
    Neuroreport 20, 1061–1065. (2009)

メンバーリスト

主宰者

藤原 輝史
理研白眉研究チームリーダー