エピソード記憶や空間認識などの認知機能のメカニズムをネットワークレベルで解明したい。
藤澤 茂義, Ph.D.
時空間認知神経生理学研究チーム チームリーダー
shigeyoshi.fujisawa@riken.jp
研究内容
私たちの研究チームは、エピソード記憶や時間・空間認識などの認知機能のメカニズムを神経回路レベルで解明することを目指しています。この目標を達成するため、行動中のラットなどの動物において、海馬や大脳皮質からシリコンプローブを用いて大規模な細胞外記録を行い、多数のニューロン活動を同時に観測する研究を行っています。さらに、これらのデータを解析し数理モデルを構築することで、ニューロンが認知機能にどのように関与し、どのような局所回路演算を行っているのかを明らかにしていきます。
研究主分野
複合領域
研究関連分野
総合生物 / 神経科学一般関連 / 認知脳科学関連 / 基盤脳科学関連
キーワード
- 神経生理学
- 海馬
- エピソード記憶
- 空間認識
主要論文
- Ouchi A & Fujisawa S
“Predictive grid coding in the medial entorhinal cortex”
Science, 385:776-784. (2024)
10.1126/science.adg3788 - Glykos V & Fujisawa S
“Memory-specific encoding activities of the ventral tegmental area dopamine and GABA neurons”
Elife, 12:RP89743. (2024)
10.7554/eLife.89743 - Kawahara D & Fujisawa S
“Advantages of persistent cohomology in estimating animal location from grid cell population activity”
Neural Computation, 36:385-411. (2024)
10.1162/neco_a_01645 - Shimbo A, Izawa EI, & Fujisawa S
“Scalable representation of time in the hippocampus”
Science Advances, 7:eabd7013. (2021)
10.1126/sciadv.abd7013 - Norimoto H, Makino K, Gao M, Shikano Y, Okamoto K, Ishikawa T, Sasaki T, Hioki H, Fujisawa S, & Ikegaya Y.:
"Hippocampal ripples down-regulate synapses."
Science, 359:524-1527. (2018)
10.1126/science.aao0702 - Danjo T, Toyoizumi T, & Fujisawa S.:
"Spatial representations of self and other in the hippocampus."
Science, 359:213-218. (2018)
10.1126/science.aao3898 - Terada S, Sakurai Y, Nakahara H, & Fujisawa S..:
"Temporal and rate coding for discrete event sequences in the hippocampus."
Neuron, 94:1248–62 (2017)
10.1016/j.neuron.2017.05.024
メンバーリスト
主宰者
- 藤澤 茂義
- チームリーダー
メンバー
- GLYKOS Vasileios
- 研究員
- 檀上 輝子
- 基礎科学特別研究員
- 田尾 賢太郎
- 基礎科学特別研究員
- 新保 彰大
- 大学院生リサーチ・アソシエイト
- 柏木 佐織
- テクニカルスタッフⅠ