採用情報
2023年11月15日
国立研究開発法人理化学研究所 脳神経科学研究センター
脳発達分子メカニズム研究チーム 研究パートタイマー募集 (W23211)
募集研究室
脳神経科学研究センター 脳発達分子メカニズム研究チーム(チームリーダー:下郡 智美)
研究分野
生物学
研究室の概要
霊長類に固有な脳構造を解明するため、本チームでは、トレーサーによるマーモセット脳の構造マップ作成を行っている
募集職種、募集人数及び職務内容
募集職種、募集人数
研究パートタイマーⅡ 1名
職務内容
霊長類に固有な脳構造を解明するため、トレーサーによるマーモセット脳の構造マップ作成を行う。特に皮質下を中心とした発達期から成体までの構造マップの作成を行う
応募資格
学歴
研究パートII:大学院修士課程又は大学院博士前期課程在籍者、または特に優れた専門的な知識又は技術を有している者
経験
Tissue cyteのオペレーションの経験があること、染色されたサンプルのnanozoomerでの撮像経験があること、画像データの加工作業(photoshop や illustrator など利用)の経験があること
勤務地
事業所名及び住所
理化学研究所 和光地区(埼玉県和光市広沢2-1)
在宅勤務制度あり。所定の手続きに従い在宅勤務が可能です。
待遇
時給
1,150~1,400円 (研究パートタイマー II)
所内規定に基づき、経験・能力を考慮して決定する。
交通費
支給あり(所定範囲内)
契約期間
2024年4月1日以降の着任日から2025年3月31日
(双方の合意があったときのみ採用日から5年を限度として更新の可能性あり。
契約の更新は次により判断します。
能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、従事しているプロジェクトの進捗状況等並びに当研究所の経営状況、予算状況等。
勤務日数・時間
週4日程度(平日のみ)、午前9時から午後4時50分まで(週35時間以内)(相談に応じます)
曜日によって勤務時間を変えることは出来ません
休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所設立記念日。
その他
労災保険適用。雇用条件により、社会保険・雇用保険の適用有り。
喫煙場所以外では敷地内禁煙 (2024年4月より敷地内全面禁煙となります)
その他、当研究所の定めによる。
応募方法及び締切日
提出書類
- 履歴書 Excel(157KB)(写真貼付、E-mailアドレスを明記してください)
*履歴書右上の「公募番号」欄には、公募タイトルに記載されているW23211を記載してください。 - 志望理由書
応募方法
提出書類をPDFファイルで作成し、電子メールで tomomi.shimogori [at] riken.jp に送付してください。
[at]は@に置き換えてください。
締切日
採用者決定次第締切
提出して頂いた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
応募書類は返却できませんので予めご了承ください。
選考方法
書類審査後、書類選考通過者のみ面接
着任時期
2024年4月1日以降(相談に応じます。)
問い合わせ先・書類送付先
脳神経科学研究センター 脳発達分子メカニズム研究チーム 下郡智美(チームリーダー)
Email: tomomi.shimogori [at] riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。
お問い合わせはメールでお願い致します。