採用情報
2023年5月23日
国立研究開発法人理化学研究所
脳神経科学研究センター
理研CBS-トヨタ連携センター 個体間脳ダイナミクス連携ユニット
事務パートタイマー募集(W23047)
募集研究室
脳神経科学研究センター 理研CBS-トヨタ連携センター 個体間脳ダイナミクス連携ユニット (ユニットリーダー:小池耕彦)
研究室の概要
現代のヒトは、望むと望まざると、何らかの形で社会の中で他者と関わり合いながら生きていかなければなりません。他者との関わりは、私たちの心身の状態を良いものにしたり、時には悪いものにしたりします。つまり私たちのWell-beingは、社会との関わりによってダイナミックに変動していきます。私たちの研究ユニットは、社会の中に生きる私たちに、Well-beingな状態が生まれたり消えたりするダイナミクス、およびそれと関連した私たちの脳の働きを、ハイパースキャニングと呼ばれる研究手法を中心とした脳機能イメージング研究において検討していきます。
募集職種、募集人数及び職務内容
応募職員・人数
事務パートタイマーII 1名
(⼀般事務⼜は定型的な補助業務に従事する者)
職務内容
研究室アシスタント業務(物品購入管理、各種書類・資料作成、研究員等の採用/出張/勤怠等の事務的支援, 来客対応など)
応募資格
学歴
大学学部卒以上、もしくは同等の知識や経験を有している者。
経験
- Excel・Word・PowerPoint等基本的なPCスキルを持ち、これらを用いた業務経験がある方。
- ビジネスツール(Box, Slackなど)の習得および活用ができること。
- 研究室内外の協力者と円滑なコミュニケーションを図り、連携、協働して業務に従事できること。
- 大学や研究機関等で研究者を支援する事務業務の経験がある方を歓迎いたします。
勤務地
事業所名及び住所
理化学研究所 和光地区(埼玉県和光市広沢2-1)
在宅勤務制度あり。所定の手続きに従い在宅勤務が可能です。
待遇
時給
1,100円
交通費
支給あり(所定範囲内)
契約期間
着任日から2024年3月31日
(双方の合意があったときのみ採用日から5年を限度として更新の可能性あり。契約の更新は次により判断します。能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、従事しているプロジェクトの進捗状況等並びに当研究所の経営状況、予算状況等。)
勤務日数・時間
週3日程度(平日のみ)、午前9時から午後5時20分までの範囲内で、1時間を単位とする時間(相談に応じます。)
※曜日によって勤務時間を変えることは出来ません。
休日
日曜日、土曜日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、研究所の設立を記念する日
その他
労災保険適用。雇用条件により、社会保険・雇用保険の適用有り。
喫煙場所以外では敷地内禁煙 (2024年4月より敷地内全面禁煙となります)。
その他、当研究所の定めによる。
応募方法及び締切日
提出書類
- 履歴書(Excel: 157KB)
- 職務経歴書(これまでの実務業務・内容、経験年数等)
- 志望理由書(自己PR、抱負等)
応募方法
提出書類をPDFにて作成しtakahiko.koike[atmark]riken.jpに、お送りください。
※[atmark]は@に置き換えてください。
締切日
候補者決定次第、締め切り
提出して頂いた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。お送りいただいた履歴書は返却致しませんので、ご了承ください。
選考方法
書類審査後、書類選考通過者のみ面接
着任時期
採用決定後、できるだけ早い時期(相談に応じます。)
問い合わせ先
脳神経科学研究センター 個体間ダイナミクス連携ユニット ユニットリーダー 小池耕彦
E-mail: takahiko.koike[atmark]riken.jp