採用情報
2023年1月24日
脳神経科学研究センター
神経老化制御研究チーム
事務パートタイマー募集(W22277)
研究室
脳神経科学研究センター 神経老化制御研究チーム (チームリーダー:西道 隆臣)
研究分野
生物学、医科学
キーワード
アルツハイマー病
研究室の概要
当研究チームは、脳内におけるタンパク質の寿命を決定する機構の解明を通じて、神経変性疾患および脳老化の診断・予防・治療のための基礎的知見を得ることを目的とします。特に、孤発性アルツハイマー病を脳老化の一般的終末像として位置づけ、βアミロイド(Aβ)代謝系や、Aβが蓄積してタウが沈着し神経変性が生じるメカニズムを同定する試みを進めています。この目的のために、複数系統の次世代型のアルツハイマー病モデルマウスを作製しました。このモデルは、世界で600を超えるグループによって使用され、活発な共同研究を行っています。
募集職種、募集人数及び職務内容
募集職種・人数
事務パートタイマーII 1名
職務内容
実験器具洗浄、チップ詰め、試薬調整等。
応募資格
学歴
大学学部卒以上
経験
生化学実験に関する知識を持つ方を歓迎します。
勤務地
事業所名及び住所
理化学研究所 和光地区(埼玉県和光市広沢2-1)
待遇
時給
1,100円 (事務パートタイマーII)
交通費
支給あり(所定範囲内)
契約期間
2023年4月1日(もしくは 「着任日」)から2024年3月31日
(双方の合意があったときのみ採用日からチーム設置期間終了時(2025年3月末日)を上限として更新の可能性あり。
契約の更新は次により判断します。
能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、従事しているプロジェクトの進捗状況等並びに当研究所の経営状況、予算状況等。
勤務日数・時間
週2~3日程度(平日のみ)週35時間以内
9時から午後5時20分までの範囲で1時間を単位とする時間(相談に応じます。)
※曜日によって勤務時間を変えることは出来ません
休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所設立記念日。
その他
労災保険適用。雇用条件により、社会保険・雇用保険の適用有り。
理化学研究所では、新型コロナウイルス感染拡大防止措置のため、時限的・特例的な対応として、在宅勤務を導入しています。研究所の指示により在宅勤務とすることがあり得ます。また、所属長の許可のもと、在宅勤務を選択することが可能です。
喫煙場所以外では敷地内禁煙 (2024年4月より敷地内全面禁煙となります)
その他、当研究所の定めによる。
応募方法及び締切日
提出書類
- 履歴書(EXCEL, 159KB) (写真貼付、E-mailアドレスを明記してください)
*履歴書右上の「公募番号」欄には、公募タイトルに記載されているW22277を記載してください。 - 志望理由書
応募方法
提出書類をPDFファイルで作成し、電子メールで takaomi.saido [at] riken.jp に送付してください。
※[at]は@に置き換えてください
締切日
採用者決定次第締切
提出して頂いた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
応募書類は返却できませんので予めご了承ください。
選考方法
書類審査後、書類選考通過者のみ面接
着任時期
採用決定後、4月1日以降のできるだけ早い時期
お問い合わせ先
脳神経科学研究センター 神経老化制御研究チーム 西道隆臣
takaomi.saido[at] riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。
お問い合わせはメールでお願い致します。