採用情報
2020年12月2日
脳神経科学研究センター 研究基盤開発部門 動物資源開発支援ユニット
専門職研究員募集(W20167)
募集研究室
脳神経科学研究センター 研究基盤開発部門 動物資源開発支援ユニット(ユニットリーダー:吉原 良浩)
研究分野
生物学、医科学
キーワード
発生工学
研究室の概要
当ユニットでは、1)動物実験施設の管理、(2) 実験動物を用いる技術支援業務を行っております。
募集職種、募集人数及び職務内容
募集職種、募集人数
専門職研究員 1名
職務内容
マウスの胚操作、遺伝子改変マウス作製、ポリクローナル抗体作製などの技術支援業務、技術支援サービスの利用者(研究者)と支援内容詳細の打ち合わせ、技術支援グループメンバーの業務の割り振り・指示を行う。提供する技術に関して情報収集を行い、新たな技術開発・向上を行う。
応募資格
生物学分野または医科学分野で博士号取得あるいは同等の能力を有すること。マウスまたはラットの胚操作について十分な経験があり、発生工学・遺伝学・分子生物学に関する深淵な知識を持っていること。英語によるコミュニケーション、メール対応ができること。
勤務地
事業所名及び住所
理化学研究所 和光地区 (〒351-0198埼玉県和光市広沢2-1)
待遇
- 単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から7年を迎えた年度末※1を上限として再契約可能。
- ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事しているプロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、再契約可能期間については変更になる場合もあります。また、原則として65歳を超えての再契約は行いません。
- 2013年4月1日以降、当研究所との有期雇用の通算契約期間が10年を超えることはありません。
原則として2ヶ月の試用期間有り。
給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。
理研共済会(互助組織)に要入会。
専門業務型裁量労働制適用で、1日7時間30分就業したものとみなされます。
休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、当研究所設立記念日。
喫煙場所以外では敷地内禁煙。
その他、当研究所規程による。
理化学研究所は、女性も男性も1人1人が能力を発揮できるよう様々な取組を行い、男女共同参画を推進しています。公正な評価に基づき能力が同等と認められる場合は、女性を積極的に採用します。
日本学生支援機構奨学金(2003年度までに大学院第一種奨学生に採用されている場合)の返還特別免除の対象、科学研究費補助金の申請資格有り
応募方法及び締切日
提出書類
提出書類についてはすべて英語で作成をお願いします。
- 履歴書WORD(56KB) or EXCEL(159KB) (写真貼付、E-mailアドレスを明記してください)
*履歴書右上の「公募番号」欄には、公募タイトルに記載されているW20167を記載してください。 - 志望理由書:これまでの研究または職務の概要、取得している技術、抱負など
- 現職の所属長を含む推薦書1通以上
(現職の所属長から推薦書をもらうのが困難な場合は、第3者による推薦書) - 研究業績一覧
- 外部資金獲得一覧
- EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人情報の取扱に関する同意書
※欧州経済領域(EEA)に居住されている方のみ、上記の同意書をご提出ください。
EU一般データ保護規則(GDPR)の詳細は、下記をご参照ください。
European Commission(英語サイト)
締切日
適任者が決まり次第〆切
これまでに理化学研究所と雇用関係があった方は、雇用期間を履歴書に明記して下さい。
提出して頂いた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
応募方法
提出書類をPDFファイルで作成し、電子メールでyoshihiro.yoshihara [at]riken.jpに送付してください。
(推薦書は推薦者より直接電子メールにて送付してください)
応募書類は返却できませんので予めご了承ください。
個人情報の取扱について
提出していただいた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
選考方法
書類審査後、選考通過者のみ面接を実施します。
着任時期
候補者決定後、できるだけ早い時期(応相談)
問い合わせ先・書類送付先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1 理化学研究所
脳神経科学研究センター 研究基盤開発部門 動物資源開発支援ユニット 吉原良浩
Email: yoshihiro.yoshihara[at]riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。
お問い合わせはメールでお願い致します。